top of page
#1 銀行のITシステムと市場系システム
金融業のITは過度期に。
金融業のITとはどんなもので、今求められているものは何か、連続コラム(全4回)でご紹介します。
■銀行のITシステム
銀行業務を支えるITシステムは巨大で、主に3つのシステム群と1つの外部システムが存在します。


今回は銀行システムの核となる基幹系システム群のひとつ、「市場系システム」を解説します。
■市場系システムとは
銀行は顧客から預かった資金を金融市場で運用します。
20世紀における金融工学の発展により先物取引、オプション取引、スワップ取引などデリバティブ取引が誕生し、原資産金融商品と組み合わせ、多様かつ複雑な取引が可能となりました。そうしたなか、さらに高度なリスク管理が求められ、業務に適した「市場系システム」が必要となりました。
市場系システムは3つに分かれて業務を行っています。
①取引管理(フロントシステム)
②リスク管理(ミドルシステム)
③決済管理(バックシステム)

その他コラム
bottom of page