top of page

7/30~8/2開催「CTC Tech Days 2024」


平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。


CTCは、1972年の創立以来、お客様の課題に向き合い、解決するために技術を磨いてきました。昨今はAIによるソリューションの高度化や先端技術に対する知見の拡充に取り組み、クラウドネイティブ技術を含めたコアビジネス領域も深耕しながら更なる技術力の強化にも取り組んでいます。日々変化するお客様や社会の課題に対応し、課題解決やビジネスの発展に貢献します。


この度、開催を決定した「CTC Tech Days 2024」は、様々な講演を通じてお客様のIT戦略の推進に必要となる情報、新しいテクノロジーやCTCの取り組みを発信するセミナー・イベントです。


4日間連続で開催し、大きく「クラウドネイティブ」、「セキュリティ」、「AI」、「データ利活用」といったCTCが注力するテーマごとに分けてプログラムを構成します。


ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。



開催概要

開催日時

2024年7月30日(火)~ 2024年8月2日(金) 13:30~17:00(予定)

会場

東京ガーデンテラス 紀尾井カンファレンス

東京都 千代田区紀尾井町1番4号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー4F


【電車でお越しの方】

永田町駅直結・赤坂見附駅より徒歩1分

東京メトロ5路線利用可能(有楽町線、半蔵門線、南北線、銀座線、丸ノ内線)


【お車でお越しの方】

東京駅から約10分

羽田空港から約30分(首都高 霞が関出口)

成田空港から約1時間40分(首都高 霞が関出口)


【バスでお越しの方】

東京ガーデンテラス~成田および羽田空港間リムジンバス運行

定員

各日 200名

主催

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

費用

無料(事前登録制)


開催終了


詳細内容

4日間を「クラウドネイティブ」、「セキュリティ」、「AI」、「データ利活用」といったテーマごとに分けて開催します。


DAY1(7/30) テーマ:「クラウドネイティブ」

不確実性が高まる現代のビジネスを勝ち抜くには、事業環境の変化への即応が求められます。これらを支えるコンテナをはじめとするクラウドネイティブ技術が不可欠となる一方で、構築・運用には高度なスキルと体制が求められます。事例講演をはじめとして、クラウドネイティブの導入と運用に関する実践的な知識を深め、プラットフォームエンジニアリングや、Newオンプレミスなど最新のトレンドや事例を共有します。

時間

タイトル

登壇者

13:30~13:40

開会のご挨拶

調整中

13:40~14:20

【ユーザー事例講演】

WBC(ウォータービジネスクラウド)が描くクラウドネイティブ開発の未来

メタウォーター株式会社 浦谷 貴雄 氏

14:20~14:50

プラットフォームエンジニアリング入門 ~持続的成長を実現する次の一手~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 杉田 修一郎

14:50~15:20

"未来を見据えた決断" ~Newオンプレミスへの移行がビジネスにもたらす利点とは?~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 河合 玲男

15:20~15:30

休憩


15:30~16:00

組織を強化する為のObservability

CTCエスピー株式会社 大竹 学

16:00~16:30

PITWALL開発の全貌:サーバレス、SaaS/オープンソース、生成AI適用の実態を一挙公開

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 田中 久智

16:30~17:00

デジタルビジネス創出入門 -各種最新情報まとめと現場のリアル-

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 神原 宏行

プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。



DAY2(7/31) テーマ:「セキュリティ」

業種・業界やその規模を問わず、様々な業務やコミュニケーションのデジタル化が急速に進んだ一方で、サイバー攻撃の被害も深刻化しています。盛り上がりを見せる生成AI(人工知能)がもたらす力はデジタル化を更に進める予感をさせますが、サイバー犯罪者たちも注目しています。新しいサイバーリスクに備える一方、ランサムウェアに代表される既存のサイバーリスクも高まっています。本イベントではお客様事例講演を交えながら最新のセキュリティトレンドや技術をご紹介します。皆様のサイバーセキュリティ戦略立案の一助となれば幸いです。

時間

タイトル

登壇者

13:30~13:40

開会のご挨拶

調整中

13:40~14:20

【ユーザー事例講演】

明日見つかるかもしれない緊急脆弱性にどう立ち向かうか ~マネージドASM×脅威情報の活用~

三井不動産株式会社 越智 勇貴 氏


伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 東 拓央

14:20~14:50

CTCサイバーセキュリティラボの活用によるビジネス展開

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 明賀 暁雄

14:50~15:20

多様化するニーズに対するCTCフルマネージドセキュリティサービス

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 瀧本 正人

15:20~15:35

休憩


15:35~16:05

基幹インフラ制度から読み解くセキュリティ対策のベストプラクティス

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 伊藤 早紀

16:05~16:45

【ユーザー事例講演】

サイバーセキュリティストラテジー 伊藤忠グループの施策実例

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社(兼)伊藤忠商事株式会社 佐藤 元彦 氏


伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 伊藤 英二

プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。



DAY3(8/1)   テーマ:「AI・データ利活用」

IoT、ビッグデータ、AI技術の加速によって多種多様なデータ利活用が可能となり、社会課題の解決や企業の付加価値向上や新たな事業やサービスの創出による事業成長が期待されています。

Day3では、経営者や事業部門でご活躍されている方のために、データ利活用を紹介します。データ利活用戦略を実現する最適解として実践的なアプローチ事例や、その導入効果をお伝えします。

時間

タイトル

登壇者

13:30~13:40

開会のご挨拶

調整中

13:40~14:10

「システム部門が実現する攻めのデータ活用」 ~CX向上を支える顧客データと顧客接点のプラットフォーム~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 滝澤 保志

14:10~14:40

生成AIを活用した業務効率化の活用事例とその効果

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 佐藤 清春

14:40~15:10

今さら聞けない! AI本番時代に求められるデータプラットフォームの機能と活用のポイント

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 後藤 真人

15:10~15:20

休憩


15:20~15:50

物流事業社と共に挑む!配送データを活用したルート最適化の実践事例

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 山本 徹

15:50~16:20

AI×農業 「根を深く、未来を育てる:植物栽培の科学的探求」

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 星野 隆之/藤井 敬大

16:20~16:50

D-Native事例 ~某製造業様データ利活用支援~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 太田 幸治

プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。



DAY4(8/2) テーマ:「AI・データ利活用」

昨今、文章や画像を自動作成する生成AIの注目が高まっていますが、それらの技術にとどまらず様々な技術がAIと共に活用されることで、私たちの暮らしを便利にし、ビジネスモデルに変革をもたらしています。

Day4では先端技術に関心のある方やR&D部門の方を対象に、ビジネスモデルの変革を起こす可能性がある最新技術に関する情報を発信します。将来を牽引する技術を知っていただくことで皆様のビジネス成長の一助となる、ディープなセッションをご提供します。

時間

タイトル

登壇者

13:30~13:40

開会のご挨拶

調整中

13:40~14:10

生成AI最新動向(仮)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 有馬 正行

14:10~14:40

生成AI革命 革新技術とサービスの最前線

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 秋本 恭平

14:40~14:55

休憩


14:55~15:25

量子コンピューターが実現する未来

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 川原 仁志

15:25~15:55

近年注目!?「最適化AI」とは?

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 姫木 祐太郎

15:55~16:25

MIT発AIスタートアップLiquid AIと共創するエッジAIソリューション開発の最前線

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 五十嵐 知宏

プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。


※プログラムは確定したものから随時アップデートする予定です。

 お申し込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。



本イベント・セミナーへのお申し込み


開催終了

 

お問い合わせ

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 全社マーケティング部

mrc-info@ctc-g.co.jp


本イベント・セミナーに関する個人情報管理責任者

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 全社マーケティング部

部長 隅谷 崇


 


EVENTに関するお問い合わせはこちら▼

bottom of page